日々の神の御言葉: 神の三段階の働き | 抜粋 34

 神は、それぞれの時代において自身の言葉を語り、自身の働きをする。そして異なる時代において、神は異なる言葉を話す。神は規則に従わず、同じ働きを繰り返さず、また過去の事柄に対し懐旧の念を抱かない。神は常に新しく、古さとは無縁であり、そして毎日、神は新しい言葉を話す。あなたは、今日従うべきことに従うべきである。これが、人の責任であり本分である。神の現在の光と言葉を軸として実践することが不可欠である。神は規則に従わず、そして自身の知恵や全能性を明らかにするために多くの異なる視点から話すことができる。神が霊の視点から話すか、人の視点から話すか、あるいは第三者の視点から話すかは問題ではない。神は常に神であり、神が人の視点から話すことを理由に、神が神ではないと言うことはできない。神が様々な側面から話す結果、一部の人たちの間である観念が生まれてしまった。そのような人々は神について何の認識ももっておらず、神の働きについても何の認識もない。神がいつも一つの視点から話せば、人は神に関して規則を定めたりしないだろうか。神は、人がそのように振舞うことを許すことができるだろうか。神がどの視点から話すにせよ、神はそれぞれの視点に対して自身の目的を持っている。もし、神がいつも、霊の視点から話すようなことがあったなら、あなたは神と関わりをもつことができるだろうか。したがって、神は自身の言葉をあなたに与え、そしてあなたを現実性へと導くために、第三者の立場で語る。神が行う万事が適切である。要するに、すべては神によってなされているのであり、あなたはこのことについて疑いを抱くべきではない。神が神であるのなら、どの視点から話しても、神は依然として神である。これは、不変の真理である。どのような形で神が働きをしたとしても、神は依然として神であり、神の本質は変わることがない。ペテロは深く神を愛し、神自身の心に叶う人であったが、神はペテロを主あるいはキリストとして証しすることはなかった。なぜなら、あるものの本質とは、今そこにあるそれ自体以上のものでも以下のものでもなく、決して変わることはできないからである。自身の働きにおいて、神は規則に従うのでなく、自身の働きを効果的にし、人が自身についての認識を深められるように、種々の方法を用いる。神が働きをする方法のすべてが、人が神を知るのを助け、そして人を完全にするという目的を持っている。神がどのような働きの方法を用いても、それぞれが、人を作り上げ人を完全にするという目的を持っている。神が働きをする方法のうちの一つが非常に長い時間続いたかもしれないが、それは、神への人の信仰を固めさせるためである。したがって、あなたがたは疑いをもつべきではない。これらはすべて神の働きの段階であり、あなたがたはそれらに従わなければならない。

『神の出現と働き』「すべては神の言葉が達成する」(『言葉』第1巻)より

信仰上の悩みや疑問がありましたら、いつでもご連絡ください。

関連記事

日々の神の御言葉: 神の働きを認識する | 抜粋 144

現在、あなたがたはみな、この終わりの日にあって、「言葉は人となり」、神がそれを成し遂げられたというのが第一の事実であるということが明確になっていなければいけない。神はその地上での実際の働きにおいて人間が神を知り、関わり、実際の業を見るようにした。神はしるしや不思議を示せるが、そう…

日々の神の御言葉: 受肉 | 抜粋 112

神がこの地上に来て行なう働きは、時代を導き、新たな時代を切り開き、古い時代を終わらせるためだけのものである。神は地上における人間の人生を生き、人の世の喜びと悲しみを自ら体験するため、もしくは自身の手である特定の人を完全にしたり、ある特定の人が成熟するのを自ら見守ったりするため…

日々の神の御言葉: 宗教的観念を暴く | 抜粋 292

自分の古い観念を捨ててこそ、新しい認識を得ることが可能であるが、古い認識は古い観念であるとは限らない。「観念」とは、人が想像したことで、現実と反するもののことを言う。もし古い認識が古い時代にもう時代遅れとなり、それが新しい働きの中に入るのを阻んでいたなら、そのような認識も観念であ…

日々の神の御言葉: 人類の堕落を暴く | 抜粋 372

人はわたしの暖かさを経験し、心からわたしに仕え、心からわたしの前で服従し、わたしの前でわたしのためにすべてを行ってきた。しかしそれは、今日の人々には成し遂げられないことである。あたかも飢えた狼に連れ去られたかのように霊の中で泣きわめくばかりで、どうすることもできずにただわたしを見…