信仰と人生

11 件の記事

ある役人の岐路

父は僕の出生前に罪を犯して逮捕された。70年代、中国の農村でそうしたことは不名誉だったし、僕は嘲笑を浴びながら育った。母はいつも言いました。「努力して抜きん出なさい。家族が見下されるなんて許せない」。その母の言葉が脳裏に深く刻まれた。だから勉強に打ち込み、将来はきっと抜きん出て、周囲の見方を変えてや…

真理の追求が私を変えた

2018年5月、家を出て軍に入った。軍では指揮官が命令を出し、兵士は大人しく従う。指揮官はわたしたちの活動を監視しながら命令を出し、威張ってる。わたしはそれに憧れた。女性司令官はお金と権力があり、娘を部隊に連れてくると、みんな笑顔で迎えてた。司令官はよくこう言った。頑張ればあなたたちもいつかこうなれ…

取り消せない決断

15歳の時に父が病死して、家族は大黒柱を失った。わたしはそれを受け入れられず、空が落ちたように感じた。母も打撃を受けて病気になり、五日間高熱に苦しんだ。関わり合いになるのを恐れて、親戚も誰一人来ない。わたしが母を病院に連れてくと、ベンチに倒れ込んだ。誰も助けに来てくれなくて、絶望してこう思ったわ。「…

金銭と地位が何の役に立ったのか

わたしは崩壊した家庭に生まれたの。母がわたしを身ごもってるとき、父は他の女と駆け落ち。母は苦労して6人の子を育て、毎晩のように泣いてたわ。母が激しく泣くのを見て、わたしは結婚や人間関係に否定的な見方をするようになって、自分に言い聞かせた。「他人を信頼しきっちゃだめ。だれも信頼しない。人生で頼れるのは…

人生の岐路

韓国 王心 私は幸せな家庭に恵まれ、夫も優しい人でした。家族で開いた飲食店も繁盛し、友だちや親類の誰もが羨んだけど、どうしたことか、心はいつも空っぽでした。一日一日がまるで代わり映えせず、こんな人生に意味があるのかと訝(いぶか)りながらも、何が正しい生き方かはまるで分からずにいたんです。その後、2…

神が私のそばにいらっしゃる

私はクリスチャンの一家に生まれましたが、私が1歳のとき、祖母の強い反対にもかかわらず、母は再臨された主イエス、すなわち全能神の新たな働きを受け入れました。小さいころ、よく祖母から「具合が悪かったり、宿題ができなかったりしたら、ひたすら主イエスに祈りなさい。そうすれば賢さと知恵をお与えになり、お前を守…

禍と福

私は中国の村の貧しい家庭に生まれました。家計が苦しくて食事抜きの時もあり、おやつやおもちゃは論外でした。その上、服はすべて姉からのお下がりで、大概は大きすぎたため、同級生に笑われ、一緒に遊んでもらえませんでした。子供時代は苦労ばかりで、その時からこう決心しました。「大人になったらお金をたくさん稼いで…

ある守銭奴の目覚め

中国 醒悟 子どものころ、我が家は貧しくて学費が払えず、私は垣根を作って学費を稼ぎました。農作業で小指を切ったときも、治療費がなくて完治しませんでした。今もまっすぐ伸ばせません。結婚後も私たち夫婦は貧乏でした。友人や親戚に見下され、避けられました。金持ちが尊敬され、食べ物や着る物の心配がないのを見…

名声と富がもたらした苦しみ

ある春の日、先輩の医師たちとアウトドア料理に出かけました。その道すがら、現地の村人に王(ワン)医師を知る人がいたの。うれしそうに感謝の言葉を口にして、彼女を温かく迎えてた。料理を始めると、足りない物があるのに気づいたけど、村人たちがそれは親切にしてくれて、必要な物をくれたんです。当時、日用品の中には…

人生の正しい目標を見つけ、金のために命を危険にさらした日々に別れを告げる

奮闘-心身共に疲弊 私は家が貧しく、小さい頃は友人や親戚にばかにされ、蔑まれていたので、「大人になったらお金をたくさん稼いで偉くなって、みんなを見返してやる」とひそかに決意していました。大人になってからの私は、お金の稼ぎ方を学ぶために、よく人に食事をおごって、その筋に詳しい友人を増やしました。ある…

あるクリスチャンの証し――私には金銭に優る富がある

シュン・シン(タイ) 編集者注 もしあなたの近くに裕福になりたいけれども上手くいかずに苦しんでいる人がいたならば、その人が苦しみから逃れられるためには、どのように助けるべきでしょうか。ここに書かれているのは、まさにそのように苦しんだシュン・シンの経験です。彼女は今では金銭的損得を冷静に考えることが…