なぜ主イエスは天国の鍵をペテロに与えたか

2019年3月24日

編集者注:マタイによる福音書16:19節、主イエスはペテロに「わたしは、あなたに天国のかぎを授けよう。」と言われました。主イエスには12人の弟子がいましたが、主はなぜペテロに天の国の鍵を与えたのでしょうか。主の意図は何だったのでしょうか。メッセンジャーでお気軽に交流してください。

聖書を読んで困惑する

私は朝早く起きると、祈り、聖書のマタイによる福音書16章19節を開きました。主イエス様がペテロに語った内容が書かれている箇所です。「わたしは、あなたに天国のかぎを授けよう。そして、あなたが地上でつなぐことは、天でもつながれ、あなたが地上で解くことは天でも解かれるであろう」。この句を読んで私は困惑し、思いました。「ペテロは大した働きもしていないし、ペテロが書いた書簡も大して有名でもない。それだけでなく、主イエス様が捕えられて裁判にかけられた時、ペテロは三度もイエス様を否定した。それなのになぜ主は天国の鍵を他の使徒達ではなくペテロにだけ与えたのだろう。」聖書をあちこち開いて調べましたが、結局解決に繋がるものはなく、そのまま仕事に出かけるしかありませんでした。

同僚の助言によって答えを見出す

昼休み、私は依然として朝の疑問を引きずっていました。「神様は義なる方で、間違えたことはなさらないのに、なぜ主イエス様は天国の鍵をペテロに与えたのだろう。そこにどんな奥義が隠されているんだろう。」はっきり知りたいと思った私は、長年主を信じている同僚に聞いてみました。同僚は微笑んで言いました。「主がペテロに天国の鍵を与えられたのは、主がペテロを選ばれたから。ではなぜ主はペテロを選ばれたんだろうか。」 戸惑う私に友人は続けました。「主イエス様が弟子達に対して自分が誰かと聞いた時、ペテロが何て答えたかを覚えているかい。」私は答えました。「シモン・ペテロが答えて言った、『あなたこそ、生ける神の子キリストです』。」(マタイによる福音書 16:16)同僚はうなずいて続けました。「その通り。イエス様の12弟子のうち、ペテロだけが聖霊の啓きを受け、主イエス様こそ預言されたメシアであり、キリストだと言った。主イエス様が、自分がいのちのパンであり、人は自分の肉を食し、血を飲むだけで永遠のいのちを得ると言われた時、多くの人が観念を抱き、そして主に従うことを止めた。だがペテロだけはこう言った。「主よ、わたしたちは、だれのところに行きましょう。永遠の命の言をもっているのはあなたです。わたしたちは、あなたが神の聖者であることを信じ、また知っています」。(ヨハネによる福音書 6:68-69)このふたつの出来事から、ペテロが主イエス様の言葉と働きを本当に理解していたことが分かる。ペテロは、主イエス様がキリストで永遠のいのちの道だったと確信していたんだ。だから、パリサイ人がどれほど主イエス様を裁き、非難し、攻撃しても、決して混乱することなく、周りの人達が主イエス様を捨てるかどうかに関係なく、誰にも強要されずに献身の姿勢を貫き、最後まで主に従ったんだ。主が甦られて天に昇られた後、ペテロは主のご命令通りに教会を牧会したんだ。ペテロは主の福音を広め、最終的に主のために逆さ十字架にかけられ、力強く美しい証しとなったんだ。このことから、ペテロが主を本当に理解しており、主に対して純粋な愛の心を持っていたことが分かる。そうでなければ、ペテロが生涯を通して主に従い、福音を伝えることは不可能だったし、特に、神様に対する究極の愛と、死に至るまでの従順を貫くことは不可能だった。

わたしはうなずいてこう言いました。「あなたの言う通りよ。12弟子の中でペテロだけが主イエス様がキリストだと理解し、ペテロだけが主イエス様のために逆さ十字架にかかったのよね。それを見ても、ペテロが主に受け入れられ、認められるようなものを持ち合わせていたことが分かるわ。」

主イエスを愛し、主イエスに認められたペテロ

同僚は続けました。「主イエス様は言われた。『心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。これがいちばん大切な、第一のいましめである。」(マタイによる福音書 22:37-38)「もしだれでもわたしを愛するならば、わたしの言葉を守るであろう。そして、わたしの父はその人を愛し、また、わたしたちはその人のところに行って、その人と一緒に住むであろう。わたしを愛さない者はわたしの言葉を守らない。」(ヨハネによる福音書 14:23-24)「わたしにむかって『主よ、主よ』と言う者が、みな天国にはいるのではなく、ただ、天にいますわが父の御旨を行う者だけが、はいるのである。」(マタイによる福音書 7:21)主イエス様の言葉から、主イエス様は私たちが心と思いの全てで主イエス様を愛し、その言葉によって実践し、主の道から離れないことを望まれていたことは明らかだ。ここに書かれているのは主イエス様が私たちに求めておられることで、私たちが主の栄光を受けて天の御国に入るための基準なんだ。ペテロはこのような主の言葉に従って追い求めていたんだ。神を愛することを目標としていて、神を愛する者になることを追い求めたんだ。主イエス様がゲッセマネの園で捕らえられた時、ペテロは駆け寄って主を守ろうとし、大祭司の手下の耳を切り落とした。ペテロのした事は軽はずみだったけれど、危険な状況の中でも進み出て主を守ろうとしたのは、彼が心から主を愛していたこと、主を守ろうとしたことの表われだ。ペテロは主を知らないと三度否定したが、悔い改めて自分自身を忌み嫌い、しかも自分の過ちの原因をしっかり考えた。ペテロは自分の命を主に差し出したいと思っていたが、現実的に神の前に命を差し出す純粋な愛を持ち合わせていなかった。まだ死の束縛の下にあり、命を危険にさらすことができなかった。だから、ペテロはその先さらに追い求めることを目標とし、主を愛して主に満足していただくことを残りの生涯で求め続けたんだ。ペテロは生涯を通して主に託された任務に忠実だった。主イエスが復活して天に帰られた時、ペテロはあちこちで福音を述べ伝え、群れを牧養した。主の言葉と主の御心の証人となり、どのように主の言葉を実践するかを教えたんだ。その働きの中で、ペテロは自分が理解した真理と純粋な神に対する理解によって兄弟姉妹を支え、どこにいても神をたたえ、神の証しとなり、兄弟姉妹を神様の前に導いたんだ。どれほどユダヤ教の指導者達に追われても、ローマ政府に迫害されても、苦しみは困難の中にあっても、ペテロは神様からの任務に忠実であり続け、神様が命ずることを忘れたことはなかった。ローマの暴君ネロがクリスチャンを迫害しようとした時、周囲の助けによってペテロはローマの街から逃げ出した。主イエス様がペテロに現れ、ご自身がペテロの為に再び十字架につけられると告げた。主の御心を理解したペテロは、ためらわずに引き返し、逆さ十字架にかけられるために自分の命を投げ出した。そうすることで、ペテロは神と神の究極の愛に対して死に至るまでの忠誠を証ししたんだ。ペテロは主を愛し、天の父の御心を行う人間であり、彼が求めたものは神の承認を得たんだ。だから主イエス様はペテロに天国への鍵を渡された。もし私たちが天の御国に入りたいのであれば、ペテロに倣い、主の愛を知り、天の父の御心を行うものにならなければいけないんだ。主が約束されたものを獲得するにはそれ以外にはないんだ。

同僚の話を聞いて突然気づいた私は言いました。「そうか、ペテロは本当に神様を愛して従った人だったのね。主イエス様がペテロに天国への鍵を渡されるのも当然ね。ペテロの経験に比べたら私の信仰や私が主に差し出したものなんて、単に自分が天国に入るためのもの、自分が報われるためのものでしかなかったわ。主の御言葉を実践するとか、主の要求にこたえるなどと言うことを考えたことはなかったわ。主への働きの中でも、主の御心を兄弟姉妹達と語り合うことすらなかった。福音を伝える中で困難に出会えば、兄弟姉妹を支えることもできずに消極的で弱くなり、主に対する信頼を失っていたわ。今、こうしてペテロと自分を比較してやっと、自分が主を愛する人間でないことが分かったわ。ペテロの証は本当に私たちが倣うべきものだけど、それならペテロはどのように主を知り、愛することを追い求めたのかしら。」

ペテロはどのように主を知り、主を愛したか

私がこう言うのを聞いて、同僚はよろこんでタブレットを取り出して言いました。「福音のサイトでペテロがどうやって主を知り主を愛することを求めたかを読んだことがあるよ。かなりはっきり書かれてた。一緒に読んでみようか:「ペテロは何年にもわたりイエスに従い、人々が持っていない多くのことをイエスの中に見た。… イエスの動きのすべてが生涯ペテロの手本になり、イエスの説教は特にペテロの心に刻まれた。彼はイエスに対して非常に思いやりがあり、忠実であり、決してイエスに不平不満を持たなかった。こういうわけで、彼はイエスが行くところどこでもその忠実な伴侶となった。ペテロはイエスの教え、イエスの穏やかな言葉、食べるもの、着るもの、日々の生活、旅を観察した。ペテロはあらゆる点でイエスのやり方に従った。彼は独善的ではなく、以前の古臭い事柄をすべて投げ捨て、言葉や行動においてイエスの例に従った。ペテロが天地万物は全能者の手の中にあることを感じたのはこのような時で、そのような理由から、彼は自分で選択はせず、イエスという存在のすべてを手本として吸収した。」『神の出現と働き』「『全宇宙への神の言葉』の奥義の解釈、ペテロの一生」(『言葉』第1巻)「一定の経験を積んだのちに、ペテロはイエスの中に神の業を見、神の愛すべきことと神であるものを見た。そしてイエスの言葉は人が話すことのできないものだと知り、イエスの働きは人にはできないものだと知った。さらに、イエスの言葉と働きの中に、神の知恵と神性の働きが多く含まれていることもペテロは知った。ペテロはこの自身の経験の中で、自らを知るに至っただけでなく、イエスの行うことを見ることに焦点を当て、新しい事柄を数多く学んだ。つまり、イエスを通して神が行った働きの中に、実際の神が多く表現されており、イエスの言葉や行い、教会の牧養の仕方やその働き方が、普通の人とは異なっているということを学んだ。こうして、ペテロはイエスから学ぶべきことを数多く学び、イエスが十字架に架かる時までに、イエスに関してある程度の知識を得ていた。こうした知識によって、ペテロは生涯イエスに忠実に仕え、イエスのために逆十字の刑を受けたのだ。」『神の出現と働き』「神を知る者だけが神に証しをすることができる」(『言葉』第1巻)より

これを聞いて私は同僚に言いました。「へえ、じゃあペテロは主イエス様に従う中で、いつも主の行いや振る舞いを観察していたのね。そうすることで、主イエス様の言葉や行動から、ペテロは主を知るようになったのね。」

同僚は答えて言いました。「その通り。この二か所を読めば、ペテロが主を知りたいと思っていたことが分かるし、主イエス様とのやりとりの中で、ペテロがイエス様の言葉や行いを一つひとつ取り入れていたことが分かるんだ。主イエス様の中に、ペテロは実に多くの神性を見た。例えば、主イエス様が語った言葉は真実で、力と権威に満ちていて、人々の霊的必要を与えて下さる。イエス様のなされた奇跡や驚くべきことは神様の権威と全能性を現わしていて、人間ができることではない。主イエス様は憐れみによって罪人を救われ、全ての罪を赦され、人類に豊かな恵みを下さった―人間に対する愛と憐れみに満ちておられたんだ。ペテロもまた、主イエス様が七つの災いをもってパリサイ人をとがめ、非難したことを通して主イエス様が聖く義であり、人間の背きを許されないことを知ったんだ。ご自身の働きの中で、どれほど肉的な苦難を伴い、努力が必要でも、そしてたとえ命を犠牲にしなければならないとしても、主イエス様は自らの任務を全うする決意だった。ペテロは、キリストの本質が父なる神様の御心に従うことであることを知った。ペテロはイエス様の中の大いなる神性を知り、純粋で実践的な神様に対する理解を得たんだ。それだけでなく、ペテロは主イエス様の言葉を心に刻み、繰り返し思い巡らし、そこから主の御心を理解して神様の人間に対する要求が何かを追い求めたんだ。イエス様はペテロに三度次のように聞いた。「ヨハネの子シモンよ、わたしを愛するか」。(ヨハネによる福音書 21:16)ペテロはしばしばこのことを熟考し、内省することによって自分の愛が単に天におられる神様に対するものであり、実際のキリストに対するものでないことを理解したんだ。それは真に神様を愛することではなかった、そして地上におられるキリストを愛する事が純粋に神様を愛することだと気づいたんだ。それ以後、ペテロは頻繁に祈り、どのように主を愛するかを追い求めたんだ。最後に彼は、神様に対する究極の愛と死に至るまでの従順に到達し、真に神様を愛する者となったんだ。ペテロはまた、主イエス様からの批判を受け入れることもでき、そこから真実を求めようとしたんだ。イエス様がはりつけにされると知ったペテロはイエス様のすることを妨げようとし、そのような事などあり得ないと言ったが、イエス様はペテロを強く非難して言われた。「サタンよ、引きさがれ」。(マタイによる福音書 16:23)イエス様の強い非難から、ペテロは主が人の熱意や優しさを嫌い、神様の御心を妨げるものはいかなるものでもサタンの行為であり、神様に非難されることを知った。そのことからペテロにとって、主の業、行動、説教、そして非難の言葉から主を理解することが大切であったことが分かる。だからペテロは主を真に理解し、主に対する純粋な愛を自身の中に強くしていったんだ。」

同僚の話を聞いて、私は、神様が本当に人の心と思いを探られるのだと感じました。主イエス様は無意味にペテロを称賛し、天国への鍵を渡されたのではないのです。イエス様はペテロの人間性と力量に自分との繋がりを感じ、ペテロの真理と主に対する愛に自分との繋がりを感じたのです。ペテロが誰よりもご自身の任務と信頼に相応しいとイエス様は知っておられ、だからご自身の羊を飼うという責務をペテロに任せられたのです。振り返ってみると、私は主を三度否定したペテロに対する主の承認を理解できていませんでした。けれども今は、主が見られるのは人の本質であることが分かります。一方私はと言えば、ペテロの振る舞いの一部だけを見ていました。しかもそれは、ペテロが主に従い始めてから僅か3年ほどの時のことで、彼の信仰はそれほど成長していませんでした。生死の境目では、肉の弱さが出ても当然です。誰かの小さな過ちに付け込んで私が非難することなどできないはずです。もしそれが私自身であったならば、イエス様が連れ去られた時に逃げていたでしょう。それでも私はペテロを裁いて過小評価していたのです。あまりに傲慢で、愚かで、無知でした。同僚からの話を聞いて、ペテロは神様に喜びをもたらしたこと、私たちもペテロに倣うべきであることを知りました。私は自分の人生において、主の御言葉を実践し、主への働きと奉仕に全力を尽くし、あらゆることにおいて主を知り、愛することを求め、主の御心を全うする者となりたいです。そうして初めて、私は神様に承認していただくことができ、天の御国へ入る機会が与えられるのです。

このようなことを理解した私は、同僚に言いました。「主の導きと、今日のこのような会話に感謝します。主イエス様がペテロに天国への鍵を与えられたことが、今理解できました。今日の話には真に神様の奥義があります。どう求めればよいか、私も分かりました。主の導きに感謝します!アーメン!」

同僚も笑顔で言いました。「主に感謝します!アーメン。」

信仰上の悩みや疑問がありましたら、いつでもご連絡ください。

関連記事

神様への信仰を築くには

神様が私たちクリスチャンひとり一人に求めていらっしゃるのは、本物の信仰を自分のものにすることです。信仰のおかげで神様の素晴らしい行ないを見、神様に祝福されることができた人の数多くの例が聖書には記されています。モーセは神様を信仰し、神様のお導きを通じてファラオの様々な障害や制約を乗…

聖書に預言したイエスの再来は二つの方法がある

 ある日、インターネットで活気ある議論が行なわれているのを目にしました。西半球の夜空で四回観測されたブラッドムーンは最後の日を警告するものだとか、地球全体で大地震がさらに頻発しつつあるといったことが書き込まれていました。私はこう考えました。「ブラッドムーンがもう四回も観測されてい…

三位一体の謎、明かされる

1997年、私は幸運にも主イエスの福音を受け入れました。洗礼を受けたとき、牧師は三位一体の神、すなわち父、子、聖霊の名において祈り、授洗しました。以来、私は祈るとき、いつも慈愛ある天の父、救い主イエス、聖霊である三位一体の御名において祈りを捧げました。しかし心の中には、どうして三…

山上の垂訓の中の「心の貧しい人」とはどのような人を指しているのでしょうか。

ある日のディボーション中に、次のような主イエスの御言葉が目に留まりました。「こころの貧しい人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである」(マタイによる福音書5:3)私は聖書を置くと、この言葉を思い巡らしました。「主は心の貧しい人を喜ばれ、祝福される。そして天国は彼らのもの。で…

コメントを残す