日々の神の御言葉: 神を知る | 抜粋 19

神に認められない人

神の心において、信仰が認められたことのない人がいます。換言すると、神がこのような人を追随者であると認めないのです。神が彼らの信仰を称賛しないためです。彼らは何年にわたり神に付き従ってこようが、考えや観点がまったく変わりません。まるで信仰を持たない人のように、未信者の原則や作法、未信者の生存の法則や信念を遵守しています。神の言葉を自分自身のいのちとして受け入れたことがなく、神の言葉が真理であると決して信じず、神の救いを受ける意志が一切なく、神を自らの神として認めたことがありません。彼らは神への信仰を余暇活動のように捉え、神を単なる精神的な支えとして扱っています。そのため、神の性質や本質を理解しようとすることが有意義だとは考えません。真の神に該当することすべてが、彼らには無関係であると言えます。彼らは無関心であり、わざわざ注意を払うこともないのです。これは、彼らの心の奥深くに強い声があり、「神は見えず、触れることもできず、したがって存在しない」と常に言っているからです。そのような神を理解しようとすることは、努力に値せず、そうしようとすることは自分自身を騙すことになると考えています。言葉で神を認めるのみで、本当に立場を表明したり、実際に行動をとったりしないことで、自分はかなり利口だと考えています。神はこのような人をどう思いますか。神は彼らを未信者とみなします。「未信者が神の言葉を読めるだろうか。自分の本分を尽くせるだろうか。『わたしは神のために生きる』と言えるだろうか」と尋ねる人がいます。人間が多くの場合目にするのは、人が表面的に見せるものであり、人の本質を目にすることはありません。しかし、神は表面的なものを見ず、内面的な本質のみを見ます。したがって神は彼らにこのような態度をとり、このように定義するのです。彼らは、「神はなぜこのようなことをするのか。神はなぜあのようなことをするのか。これは理解できない。あれは理解不可能だ。人間の考えと一致しない。わたしに説明してくれなければ」などと言います。わたしの答えはこうです。「そのようなことについて、ほんとうにわたしが説明する必要がありますか。これらの問題はあなたに関係がありますか。あなたは自分が何者だと考えているのですか。あなたはどこから来たのですか。あなたに神に助言する資格が本当にありますか。あなたは神を信じていますか。神はあなたの信仰を認めていますか。あなたの信仰は神と無関係ですから、神のすることがあなたにどう関係するというのですか。あなたは自分が神の心においてどのような位置にいるかを知らないのに、どうして神と対話する資格があるのですか」。

勧告

この話を聞いて、あなたがたは不快ではありませんか。そのような話を聞きたくない、あるいは受け入れたくないと思っているかもしれませんが、これはすべて事実です。この段階の働きは神が行うものなので、神の心意や神の態度に無関心で、神の本質と性質を理解しなかったならば、最終的に損をするのはあなたです。わたしの話が聞くに堪えないからといってわたしを責めたり、話のせいで情熱が冷めたからといって、話を責めてはいけません。わたしは真実を述べているのであり、あなたがたを落胆させるつもりはありません。わたしがあなたがたに何を求めようと、あなたがたがそれをどのように行うように要求されていようと、わたしはあなたがたが正しい道を歩み、神の道に従い、そこから外れないことを望みます。神の言葉に従って進まなければ、神の道に従わなければ、あなたが神に反抗しており、正しい道から外れてしまったことは疑念の余地がありません。したがって、あなたがたのために明確にし、あなたがたにはっきりと明瞭に、一抹の疑念もなく信じさせなければならない事柄があると感じています。そうすることで、神の態度と心意、神がどのように人間を完全にするか、神がどのように人間の結末を決定するかを、あなたがたがはっきりと理解する助けをするのです。この道に踏み出すことができない日が来ても、わたしには一切の責任がありません。なぜなら、わたしは今日の話をとても明瞭に伝えたからです。あなたが自分の結末をどのように扱うかについては、完全にあなた次第です。様々な人の結末について、神はそれぞれ異なる態度を取ります。神にはその人たちを測る独自の方法、さらには彼らに求める独自の基準があります。神が人間の結末を測る基準は、万人に公平なもので、このことに疑いはありません。そうしたわけで、一部の人の恐れは不要です。安心しましたか。

『神を知ることについて』「神の働き、神の性質、そして神自身 1」(『言葉』第2巻)より

信仰上の悩みや疑問がありましたら、いつでもご連絡ください。

関連記事

日々の神の御言葉: 神を知る | 抜粋 83

言葉を用いて万物を創造する神  (創世記 1:3-5)神は「光あれ」と言われた。すると光があった。神はその光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分けられた。神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。夕となり、また朝となった。第一日である。  (創世記 1:6-7)神はまた…

日々の神の御言葉: 聖書にまつわる奥義 | 抜粋 278

当時のユダヤ人はみな旧約聖書を読んでいて、男の子が飼い葉桶の中で生まれるというイザヤの預言を知っていた。それにもかかわらず、なぜ彼らはイエスを迫害したのか。彼らの反抗的本性と聖霊の働きに対する無知のためではないだろうか。当時、パリサイ人は、イエスの働きは預言された幼児について彼ら…

日々の神の御言葉: いのちへの入り | 抜粋 499

大半の人の神に対する信仰の実質は、宗教的な信仰である。彼らは神を愛することができず、ロボットのように神に付き従うことしかできない。心から神を切望することも、慕い求めることもできないのである。このような人は黙って神に付き従っているに過ぎない。神を信じる人は多いものの、神を愛する人は…

日々の神の御言葉: 受肉 | 抜粋 127

人間の肉はサタンによって堕落し、最も深く盲い、まことに深く損なわれた。神自らが受肉して働く最も根本的な理由は、救済の対象が肉の体をもつ人間であり、サタンもまた人間の肉を用いて神の働きを妨げているためである。サタンとの戦いは、実は人間を征服する働きであり、同時に、人間はまた、神によ…