日々の神の御言葉: 神の性質、および神が所有するものと神そのもの | 抜粋 262
人類の一員として、また敬虔なクリスチャンとして、神が委ねた任務を全うするために心と体を捧げるのは私たちすべての責任であり、義務である。何故なら、私たちの全存在は神から来たものであり、神の支配のおかげで存在しているからである。私たちの心と体が神の委ねた任務のためでも、人類の正義の目…
わたしの働きはまもなく完成する。あなたがたと共に過ごした長い年月は、耐えがたい記憶となっている。わたしは絶え間なく自分の言葉を繰り返し、新たな働きを展開し続けた。もちろん、わたしの忠告はわたしが行うそれぞれの働きに必要な要素である。わたしの助言がなければ、あなたがたはみな道を逸れ、完全に途方にくれることさえあるだろう。わたしの働きはまもなく完了し、終わりの時を迎えようとしているが、わたしはまだあなたがたに助言を与え、忠告の言葉を聞かせようと思っている。わたしはただ、あなたがたがわたしの苦心を無駄にせず、そしてそれ以上に、わたしの配慮と思いやりを理解して、わたしの言葉を人としての振る舞いの基盤とすることを願うのみである。それがあなたがたの聞きたい言葉かどうか、喜んで受け入れられる内容か、または不快ながらも受け入れるしかないものかどうかによらず、あなたがたは必ず真剣に受け止めなければならない。さもなくば、あなたがたのいい加減で無神経な性質と態度はわたしをまったく不快にし、嫌悪さえ抱かせるであろう。わたしはあなたがた全員が、わたしの言葉を何度も何度も――何千回も――繰り返し読んで、心に刻み込むことさえできるようになることを切に願っている。そうすることによってのみ、あなたがたはわたしの期待を裏切らないようになれる。しかし現在のところ、そのように生きている者は皆無だ。逆に、あなたがたは欲しいだけ飲み食いする放縦な生活に浸り、わたしの言葉で心と霊を豊かにしている者は一人もいない。このためわたしは、人間の本当の顔についての結論に至ったのだ。人はいつでもわたしを裏切れるものであり、わたしの言葉に完全に忠実になれる者はいない、と。
「人間はあまりにもサタンによって堕落させられており、もはや人間の姿をしていない。」多くの人々は現在、この言葉をある程度認識している。わたしがこう言うのは、この「認識」というものが、真の認識とは逆の、単なる表面的な認知だからである。あなたがたの誰も、自分を正確に評価したり徹底的に分析したりできないため、常にわたしの言葉に対して半信半疑でいる。しかし今回は、事実を例にとって、あなたがたの抱える最も深刻な問題を説明しよう。その問題とは裏切りである。あなたがたは皆、「裏切り」という言葉を知っている。なぜならほとんどの者が、何かしらの形で他人を裏切ったことがあるからだ。たとえば夫が妻を裏切り、妻が夫を裏切る。息子が父を裏切り、娘が母を裏切る。奴隷が主人を裏切り、友達同士が互いに裏切り合う。親戚同士が裏切り合い、売り主が買い主を裏切る、などである。こうした例にはすべて裏切りの本質が含まれている。つまり裏切りとは、約束を破る、道徳の原則に反する、あるいは人間の倫理に反する行為の形態であり、人間性の喪失を示している。一般に、この世に生まれた一人の人間として、何らかの形で他人を裏切ったことを覚えているかどうか、あるいはすでに何度も他人を裏切ってきたかどうかに関わらず、何かしら真理への裏切りとなることをしたことはあるだろう。あなたは両親や友人を裏切ることができるのだから、他人も裏切ることができるし、さらにわたしを裏切り、わたしが忌み嫌う事を行うこともできる。言い換えれば、裏切りとは単なる表面的な不道徳行為ではなく、真理に対立するものでもある。これがまさに、人間のわたしに対する反抗と不従順の根源なのだ。このためわたしは、このことを次のように要約した。すなわち裏切りは人間の本性であり、この本性が、各人とわたしの調和を妨げる天敵なのである。
『神の出現と働き』「極めて深刻な問題――裏切り(1)」(『言葉』第1巻)より
信仰上の悩みや疑問がありましたら、いつでもご連絡ください。
人類の一員として、また敬虔なクリスチャンとして、神が委ねた任務を全うするために心と体を捧げるのは私たちすべての責任であり、義務である。何故なら、私たちの全存在は神から来たものであり、神の支配のおかげで存在しているからである。私たちの心と体が神の委ねた任務のためでも、人類の正義の目…
どんな本分を尽くすにも、いのちの入りが必要になります。あなたの本分が規則的なものであれ不規則なものであれ、退屈であれ精力的であれ、あなたは必ずいのちの入りを達成しなければなりません。人によっては、尽くすべき本分がかなり単調なもので、毎日同じことの繰り返しだったりすることもあります…
神の働きは人間の働きと違うのであり、またそれ以上に、神の表現が人間の表現と同じであるなどどうしてあり得ようか。神には神自身に特有の性質があり、人には尽くすべき本分がある。神の性質は神の働きに表われ、人の本分は人の経験において具現化し、人が追求することに表われる。したがって、なされ…
人間は、創造主による統治を受け入れることによってのみ、創造主の側に戻ることが出来る ある者に、神による統治や采配に関する明瞭な認識や経験が無い場合、その者の運命や死に関する認識は必然的に支離滅裂なものとなる。人々は、こうした事柄が全て神の掌中にあることを明確に見ることが出来ず、神…