日々の神の御言葉: いのちへの入り | 抜粋 419
神の前で自分の心を静めることは、神の言葉に入る上で最も重要な段階の一つであり、現在すべての人が至急入る必要のある課題である。神の前で自分の心を静める境地に入る道は以下の通りである。 1.外部の物事から自分の心を取り戻し、神の前で静まり、心を集中して神に祈る。 2.神の前で静まった…
もしあなたが完全にされることができるなら、見合わねばならない基準がある。あなたの決意、忍耐、良心を通して、またあなたの追求を通して、あなたはいのちを体験し、神の心を成就することができる。これらはあなたの入ることで、完全への道に要求されることである。完全になるための働きはすべての人々に成すことができる。神を追い求める人は誰でも、完全にされることができ、完全にされるための機会と資格が備わっている。ここには鉄則はない。人が完全にされるかどうかは、主にその人が追い求めているものによる。真理を愛し、真理を生きることができる人たちは確かに完全にされることができる。そして、真理を愛さず、神に褒められない人たちは、神が要求するいのちを持っていない。このような人たちは完全にされることはない。完全のための働きは人々を獲得するためだけにあり、サタンとの戦いのステップではない。征服の働きはサタンと戦うためだけに、つまり、サタンを打ち破るために人の征服を用いることを意味する。後者が主な働きであり、どんな時代にも決して成されることはなかった最新の働きである。サタンを打ち負かすよう全ての人たちを征服することがこの段階の主な働きの目標であると言うことができる。人々を完全にする働き──それは新しい働きではない。神が肉において働いている期間中での全ての働きは、人々の征服をその主要目標として持っている。これは恵みの時代の時と同様である。十字架の磔による全人類の贖いが主な働きであった。「人々を獲得すること」とは肉における働きに追加されたもので、十字架の磔の後だけになされた。イエスがやって来て、その働きをした時、イエスの目標は十字架の磔によって死のくびきとハデスに対して勝利することで、サタンの影響に勝利し、サタンを打ち負かすことだった。ペテロが一歩ずつ完全への道に乗り出したのは、イエスが十字架にかかった後のことだった。もちろん、ペテロはイエスが働いている間、イエスに従った人たちの中にいたが、彼はその時はまだ完全にされていなかった。ペテロが次第に真理を理解し、そして完全にされていったのは、むしろイエスが働きを終えた後だった。肉となった神は、重要できわめて重大な働きの段階を完了するためだけに短期間地上にやって来る。彼は地上の人々の中に長い間住んで、意図的に人々を完全にするのではない。彼はそのようには働かない。人が彼の働きを終えるために完全にされるその時まで、彼は待つことはしない。それが神の受肉の目標や意義ではない。彼は人間を救うために短期間の働きをするためにやって来たのであって、人間を完全にするため長期間働くためにやって来たのではない。人間の救いの働きは代表的なものであり、新しい時代に突入することができ、短期間に終わることができる。しかし、人間を完全にするには人をある程度のレベルまで持ってくる必要があり、長い時間がかかる働きである。この働きは神の霊によって成されなければならないが、肉において働いている間、神が語る真理に基づいて成される。あるいはその上に、神が人間を完全にする目標を達成するために、長期間の人の牧養を目的として、使徒たちを育てる。人となった神はこの働きをしない。神が人に真理を実践させるにあたり、常に人に付き添うというのは本来の使命ではないため、神はそのようなことはせず、ただいのちの道について語り、人々に理解させ、真理を与えるだけである。だから、神は人が真理を完全に理解し、真理を完全に手に入れるまで、人に同行するということはしないだろう。人が正式にいのちの真理の正しい道に入るとき、そして人が完全にされるための正しい道に踏み出すとき、肉における神の働きは終わりとなる。これはもちろん神が完全にサタンを負かし、世界に勝利する時でもある。神は人がその時、最終的に真理に入ったかどうかを気にするのでもなく、人のいのちが大きいか小さいかを気にするのでもない。それらのうちどちらも、肉の中の神が管理すべきことではない。肉となった神の働きにあるのでもない。神が一旦意図した働きを終えると、肉における神の働きを終える。だから人となった神がする働きは、神の霊が直接できない働きのみである。さらに、それは短期間の救いの働きで、地上での長期にわたる働きではない。
『神の出現と働き』「完全にされた者だけが意義ある人生を生きられる」(『言葉』第1巻)より
信仰上の悩みや疑問がありましたら、いつでもご連絡ください。
神の前で自分の心を静めることは、神の言葉に入る上で最も重要な段階の一つであり、現在すべての人が至急入る必要のある課題である。神の前で自分の心を静める境地に入る道は以下の通りである。 1.外部の物事から自分の心を取り戻し、神の前で静まり、心を集中して神に祈る。 2.神の前で静まった…
世界においては、地震が災いの始まりとなる。まず最初に、わたしはこの世界、つまり地を変え、次に疫病と飢餓が続く。これがわたしの計画であり、これらがわたしの段階であり、わたしはあらゆるものを動員してわたしに仕えさせ、わたしの経営計画を全うする。こうして、わたしが直接関与することもな…
神はソドムを滅ぼさなければならなかった (創世記 18:26)ヤーウェは言われた、「もしソドムで町の中に五十人の正しい者があったら、その人々のためにその所をすべてゆるそう」。 (創世記 18:29)アブラハムはまた重ねて神に言った、「もしそこに四十人いたら」。神は言われた、「…
ヨナ書3章 時にヤーウェの言葉は再びヨナに臨んで言った、「立って、あの大きな町ニネベに行き、あなたに命じる言葉をこれに伝えよ」。そこでヨナはヤーウェの言葉に従い、立って、ニネベに行った。ニネベは非常に大きな町であって、これを行きめぐるには、三日を要するほどであった。ヨナはその町に…