194 神の言葉に清められる

1

何年も主を信じて立派に振る舞い 自分は変わったと思った

ささやかな働きをして神の祝福を求め それは全く正当なことだと思った

神学の知識や理論を説くだけで 自分には真理があると思っていた

神の言葉に裁かれ罰せられ 私は初めて悟った

真理とは いのちとは何か 私はこれっぽっちも知らなかった

働き 苦しみ 代価を払ったのは 代わりに天国の祝福を得たかったから

私は主の言葉を実践せず 経験もしていなかった

それなのに主のお褒めにあずかりたがった

しかしいま 観念と想像で盲目になっていたことを悟った

神の裁きと救いがなければ いまも闇の中で生きているはず


2

全能神の言葉はすべて真理 それは心の奥に突き刺さる

神の裁きと啓示はすべて真実 恥ずかしくて顔を上げられない

私の本性は貪欲でわがまま 主を信じたのは単に報いを受けるため

どんなに主を愛しているか語りながら 心はこの世と肉の快楽を愛していた

振る舞いは立派に見えても 心はサタンの性質で一杯だった

働いて教えを説いたのは 単に地位を得るため 神を畏れる心はなかった

どの言動も 宗教儀式を行なうこと 真理とは関係なかった

こんなに堕落した私が 裁きと清めなしに どうして天国へ入るに価するだろう

神の裁きと刑罰は私の救いなのだと いま気付いた


3

神は万物を支配し すべての環境を指揮される 毎日学ぶことがたくさんある

御前で心を静め御言葉を読んで 日々神の御前に生きる

本分を尽くして御言葉を実践すると 多くのものが欠けていると分かる

自分の堕落を省みると 人間として正常に生きていないと気付く

裁きと試練 刈り込みと取り扱いを通して 神の愛を味わう

御言葉を現実の生活に取り入れ 何事においても真理を求める

実際の経験から 神の一言一句は真理だと分かる

御言葉によって振る舞うと 堕落した性質がゆっくり清められてゆく

神を畏れ悪を避けることで ようやく神のお褒めにあずかれる

前へ: 193 神の憐みが私を甦らせた

次へ: 195 万事において神の指揮に従う

信仰上の悩みや疑問がありましたら、いつでもご連絡ください。

関連記事

156 キリストは聖霊のあらゆる有様を表す

1受肉した神は人間の本質を知り全ての人の行いとりわけ人の堕落した性質と反抗的な行為を露わにする神は俗人と生活しないがその本性と堕落を知っているこれこそ神の存在そのもの神はこの世を取り扱わないが処世の規則を知っているなぜなら神は人類とその本性を完全に理解しているから2神は今日と過去…

101 神の救いの業の目的

1神には6000年に渡る救いの計画がありそれは3つの段階に分かれている律法の時代次に恵みの時代そして最後の段階は神の国の時代と呼ばれているそれぞれの段階で神の業は違うが全ては人類に必要であり神と戦う サタンの企みに対処するもの神の業の目的は神の知恵と全能を現しサタンの企みを暴き打…

155 神の肉と霊は全く同じ本質を持つ

1 神の霊が纏っている肉は神自身の肉である。神の霊は至高であり、全能で、聖く、義である。同様に、神の肉も至高であり、全能で、聖く、義である。2 このような肉は、人間にとって義であり有益なこと、聖いこと、栄光あること、そして力あることしか行えず、真理や道義に反することはできず、まし…

774 ペテロの神への愛の表現

1生活で神の要望を満たせないものがあればそれはペテロを不安にしたもしそれが神を満足させなければ彼は悔やみ努力し神の心を満たそうとした生活のどんなに小さなことでもペテロは神の要望を満たそうと自らに求め自分の古い性質を容赦することなく更に深く真理に入ることを求めた更に深く真理に入るこ…

設定

  • 文章
  • テーマ

単色

テーマ

フォント

文字サイズ

行間

行間

ページ幅

目次

検索する

  • 表示テキスト内検索
  • 全文検索