キリストの本質は父なる神の旨への従順さである

受肉した神はキリストと呼ばれ、キリストは神の霊がまとう肉である。この肉はいかなる肉ある人間とも異なる。キリストは肉と血でできているのではなく、神の霊が受肉したものだからである。キリストは普通の人間性と完全なる神性の両方を有している。キリストの神性はいかなる人も有していないものである。キリストの普通の人間性は肉における普通の活動のすべてを支え、キリストの神性は神自身の働きを遂行する。キリストの人間性であれ、あれいは神性であれ、いずれも父なる神の旨に従うものである。キリストの本質は霊、すなわち神性である。ゆえに、キリストの本質は神自身のものである。この本質が神自身の働きを妨げることはなく、神が自身の働きを破壊することは決してあり得ず、自身の旨に逆らう言葉を語ることも決してない。ゆえに、受肉した神は自身の経営を妨げる働きは絶対に行わない。これはすべての人が理解すべきことである。聖霊の働きの本質は人を救うことであり、また神自身の経営のためである。同様に、キリストの働きも人を救い、神の旨を行うためのものである。自身が肉となったため、神は自身の肉において神の本質を実現し、よってその肉は神の働きを引き受けるのに十分である。神の霊の働きはすべて、受肉の期間中にキリストがなす働きに取って代わられる。また、受肉の期間を通してすべての働きの核心となるのがキリストの働きである。そこに他の時代の働きが混ざり合うことは決してあり得ない。また肉となる以上、神は肉の身分で働きを行う。そして、肉において到来する以上、神は自身のなすべき働きを肉において成し遂げる。神の霊であれ、キリストであれ、いずれも神自身であり、神はなすべき働きをなし、果たすべき職分を果たす。

神の本質そのものが権威を行使するが、キリストは神から来る権威に完全に服従することができる。霊の働きであれ、肉の働きであれ、それらが互いに矛盾することはない。神の霊は、すべての被造物におよぶ権威である。神の本質を有する肉体にも権威があるものの、肉となった神は父なる神の旨に沿った働きをすべて行える。こうしたことは、一人の人間には実現も想像もできない。神自身が権威だが、神の肉は神の権威に服従することができる。これが「キリストは父なる神の旨に服従する」と言われるときに込められた意味である。神が霊で、救いの働きを行えるように、人間になった神も救いの働きを行うことができる。いずれにせよ、神自身が神自身の働きをするのである。神は妨げることも乱すこともせず、矛盾する働きを実行することもない。と言うのも、霊による働きの本質も、肉による働きの本質も同様だからである。それが霊であれ、あるいは肉であれ、いずれも一つの旨を行い、同じ働きを経営するために働きを行う。霊と肉は性質こそ異なるが、本質は同じである。いずれも神自身の本質と、神自身の身分を持っている。神自身は不従順の要素を一切持たず、神の本質は良きものである。神はあらゆる美と善、そしてすべての愛の表れである。たとえ肉にあっても、神は父なる神に逆らうことを一切しない。自身の生命を犠牲にしてでも、父なる神に心から従い、他の選択はしない。神には独善や尊大さといった要素も、うぬぼれや横柄さといった要素もない。神は歪んだ要素を一切持たない。神に逆らうものはすべてサタンに由来する。サタンこそ、すべての醜悪さと邪悪の根源なのである。人がサタンと同様の性質を持っているのは、サタンに堕落させられ、手を加えられたからである。キリストはサタンによって堕落させられていないため、神の特性だけを持っており、サタンの特性はまったくない。働きがいかに困難でも、あるいは肉がいかに弱くても、神は肉において生きながら、神自身の働きを妨げることは決してせず、ましてや不従順な行いで父なる神の旨を捨て去ることは決してない。キリストは父なる神の旨に逆らうくらいなら、肉の痛みを受けるほうを選ぶだろう。イエスが祈りの中で、「わが父よ、もしできることでしたらどうか、この杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、わたしの思いのままにではなく、みこころのままになさって下さい」と述べた通りである。人は自身の選択を下すが、キリストはそうしない。彼は神自身の身分を持っているが、肉体の視点から、父なる神の旨をなおも求め、父なる神から託されたことを果たす。人がこれを成し遂げるのは不可能である。サタンに由来する物事が神の本質を有することはあり得ず、神に逆らい、抵抗するものしかあり得ない。それが完全に神に服従することはできず、ましてや神の旨に進んで従うなど不可能である。キリスト以外の人間はみな神に逆らう行いをすることができ、神から委ねられた働きを直接引き受けられる者は一人もおらず、神の経営を自分自身が尽くすべき本分と考えられる者も一人としていない。キリストの本質は父なる神の旨への服従であり、神への不従順はサタンの特性である。これら二つの性質は相容れないものであり、サタンの特質を持つ者がキリストと呼ばれることはあり得ない。人が神に代わってその働きを行えないのは、神の本質がまったく備わっていないからである。人は自己の利益と将来の前途を目的として神のために働くが、キリストは父なる神の旨を行うために働くのだ。

キリストの人間性はキリストの神性によって支配されている。キリストは肉の姿をしているが、その人間性は肉を持つ人間とまったく同じものではない。キリストには固有の性格があり、これもキリストの神性によって支配されている。キリストの神性は弱さを持たず、キリストの弱さは彼の人間性に起因する。この弱さはある程度キリストの神性を制限するが、そのような制限は一定の範囲と時間内のものであり、無限ではない。キリストの神性による働きを行う時が来ると、それは彼の人間性とは関係なく行われる。キリストの人間性はひとえに、神性によって支配される。キリストの人間性による普通の生活は別として、人間性による他の行動もすべて、キリストの神性の影響、働きかけ、指示を受ける。キリストは人間性を有しているが、それが神性による働きを邪魔することはない。それはまさに、キリストの人間性が神性に支配されているからである。キリストの人間性は、他者との接し方において成熟していないものの、それが神性による普通の働きに影響を与えることはない。キリストの人間性は堕落していないとわたしが言うのは、キリストの人間性がその神性に直接指揮され、普通の人よりも高度な理知を有しているという意味である。彼の人間性は、働きの中で神性の指揮を受けるのに最も適しており、神性による働きを表し、神性による働きに服従する能力が極めて高い。神は肉において働きを行うとき、肉体を持つ人が尽くすべき本分を決して見失わない。天なる神を真心でもって崇めることができるのだ。彼は神の本質を持ち、その身分は神自身のそれと同じである。それは、彼が地上に来て、人の外形を持つ被造物となり、かつて持っていなかった人間性を持つようになったということに他ならない。彼は天なる神を崇めることができるが、これが神自身であるということで、人には真似のできないことである。彼の身分は神自身である。彼が神を崇めるのは肉の観点からであり、ゆえに「キリストは天なる神を崇める」という言葉は間違いではない。彼が人に要求するのはまさに神自身の存在である。そうした事柄を要求するのに先立ち、彼は人間に求めることをすでにすべて成し遂げている。また、他者に要求をしておきながら、自分はそれらから免れるようなことはしない。そのすべてが彼の存在を成しているからである。彼はどのように働きを行おうとも、神に敵対するような行為はしない。人に何を要求しても、人がなし得る以上の要求はしない。彼が行うことはどれも、神の旨を行うことであり、神の経営のためである。キリストの神性はすべての人を超越し、ゆえに彼はあらゆる被造物の中で最高の権威である。この権威はキリストの神性、すなわち神自身の性質と存在そのものであり、それが彼の身分を決定している。よって彼の人間性がいかに普通でも、神自身の身分を持っていることは否定できない。彼がどのような観点から語り、どのように神の旨に従っても、神自身でないと言うことはできない。愚かで無知な者はしばしばキリストの普通の人間性を欠点と見なす。キリストがいかに自身の神性を表わし、明らかにしたところで、人は彼こそキリストだと認めることができない。そしてキリストが服従と謙虚さを示せば示すほど、愚かな人間はますますキリストを軽くあしらう。キリストに対して排他的、侮蔑的な態度をとり、一方で立派な姿の「偉人たち」を高い地位に置いて崇拝する者たちさえいる。神に対する人の抵抗と不従順は、受肉した神の本質が神の旨に従うという事実と、キリストの普通の人間性に由来する。これが神に対する人の抵抗と不従順の根源なのである。キリストが人間性の衣をまとっておらず、被造物の観点から父なる神の旨を求めることもせず、超人間性を持っていたならば、人のあいだに不従順さはきっとないはずだ。人が常に、目に見えない天なる神の存在を信じようとするのは、天なる神に人間性がなく、被造物としての性質を一つたりとも有していないからである。そのため、人は常に、天なる神に最大の畏敬を抱き、キリストには侮蔑的な態度をとるのである。

キリストは地上で神自身の代わりに働きを行えるが、肉となった姿をすべての人に見せようとして来るのではない。すべての人が彼を見られるようにするために来るのではなく、自身の手によって人が導かれ、それにより、新たな時代へ入ることができるように来るのである。キリストの肉の役割は、神自身、つまり肉における神の働きを果たすことであり、人にキリストの肉の本質を十分理解させることではない。キリストがいかに働いても、彼のなすことが肉によって実現可能なことを超えることはない。キリストがいかに働いても、普通の人間性を持つ肉において働くのであり、神の真の顔を人に余すところなく明らかにはしない。それに加えて、肉におけるキリストの働きは、人間が思うような超自然的なものでも、計り知れないものでもない。キリストは肉における神自身を表し、神自身がなすべき働きを自ら遂行するものの、天なる神の存在を否定したり、自身の業を大々的に公表したりすることはない。むしろ、自身の肉の中に謙虚に隠れたままでいる。キリスト自身以外でキリストを偽って名乗る者はみな、キリストの性質を有してはいない。そうした偽キリストの傲慢で自画自賛的な性質をキリストの性質と比べたならば、どのような肉体が真のキリストであるかが明らかになる。偽れば偽るほど、そうした偽キリストは自分自身を誇示し、人を欺くしるしや不思議をますます行うことができる。偽キリストは神の特性を有していないが、キリストは偽キリストの要素で汚されてはいない。神は肉の働きを完了させるためだけに肉となるのであり、単に人々が神を見られるように肉となるのではない。むしろ、彼は働きを通して自身の身分を明確にし、自身が表すものによって自分の本質を証明する。彼の本質は根拠のないものではない。彼の身分は自身の手によって握られてはいなかったのであり、それは彼の働きと本質によって決定される。彼は神自身の本質を持っており、神自身の働きを行えるが、やはり霊とは違って肉である。キリストは霊の特性を持つ神ではなく、肉の外形を有する神である。したがって、いかに普通で弱くとも、どのように父なる神の旨を求めても、彼の神性を否定することはできない。受肉した神の中にあるものは、普通の人間性とその弱さだけではない。そこにはキリストの肉における業とともに、彼の神性の不思議さと計り知れなさも存在する。ゆえに人間性と神性の両方が、現実かつ実際に、キリストの中に存在する。これは無意味なことでも、超自然的なことでもまったくない。彼は働きの実行を第一の目的として地上に来る。地上で働きを遂行するには、普通の人間性を有していることが必須である。そうでなければ、いかにキリストの神性の力が大きくても、その本来の機能を活用できない。キリストの人間性は非常に重要だが、それが彼の本質ではない。キリストの本質は神性である。ゆえに、彼が地上で自身の職分を始める瞬間は、彼が自身の神性の存在を表し始める瞬間なのである。彼の人間性は、自身の肉の普通の生活を維持するためだけにあり、それにより、彼の神性は肉において普通に働きを行うことができる。キリストの働き全体を指揮するのはキリストの神性なのである。働きを完了させるとき、彼は自身の職分をすでにまっとうしている。人が知るべきことはキリストの働き全体であり、彼は自身の働きを通して、人が彼を知ることを可能にする。働きを行う過程で、彼は自身の神性の存在を完全に表す。それは人間性によって汚された、あるいは人間の考えや振る舞いで汚された性質ではない。彼の職分がすべて終わりを迎えるとき、彼は表すべき性質をすでに残らず完全に表している。彼の働きが人の指示によって導かれることはない。彼の性質の表れもいたって自由であり、知性で支配されることも、思考で処理されることもなく、自然と明らかになる。これは、人には成し遂げられないことである。環境が厳しかったり、逆境に見舞われていたりしても、彼は適切な時に自身の性質を表すことができる。キリストである者がキリストの存在を表す一方、キリストでない者たちはキリストの性質を持たない。ゆえに、たとえすべての人が彼に抵抗したり、彼について観念を抱いたりしても、キリストの表す性質が神の性質であるということを、人間の観念に基づいて否定できる者はいない。真心でキリストを求め、意志を持って神を求めるすべての人が、キリストの神性の表れを基に、彼こそキリストだと認めるだろう。キリストに人の観念と一致しない側面があっても、それを基にキリストを否定することは決してない。人は極めて愚かだが、すべての人は、何が人の意志によるもので、何が神に由来するものかをはっきり知っている。多くの人は自分の意図の結果として、わざとキリストに反抗しているだけなのである。そうでなければ、キリストの存在を否定する理由など誰にもない。と言うのも、キリストの表す神性は確かに存在し、彼の働きは肉眼で確認できるものだからである。

キリストの働きと表れによって、キリストの本質が決定される。キリストは託された働きを、真心でもって完成させることができる。キリストは天なる神を心から崇め、真心でもって父なる神の旨を求めることができる。これはすべて、キリストの本質によって決定されている。そしてキリストの自然な表れも彼の本質によって決定されている。わたしがこれをキリストの「自然な表れ」と呼ぶのは、キリストの表れが模倣でも、人による教育の結果でも、人による長年の育成の結果でもないからである。キリストはそれを学んだのでも、それでわが身を飾ったのでもない。むしろ、それは彼の中に本来備わっているものである。人はキリストの働き、表れ、人間性、そして普通の人間性による生活全体を否定するかもしれないが、キリストが真心でもって天なる神を崇拝すること、キリストが天なる父の旨を果たすために来たこと、そしてキリストが父なる神を求める際の誠実さを否定できる者はいない。キリストの姿は心地よい感覚をもたらさず、彼の説法に並外れた雰囲気はなく、また彼の働きは、人が想像するように、地を揺るがし、天を揺さぶるものではないが、彼は確かにキリストであり、真心でもって天なる父の旨を成し遂げ、天なる父に完全に服従し、死ぬまで従う者である。それは、彼の本質がキリストの本質だからである。この真実は人にとって信じがたいものだが、間違いなく事実である。キリストの職分が完全に果たされたとき、キリストの性質と存在が天なる神の性質と存在を表していることを、人は彼の働きから知るだろう。その時、キリストによるすべての働きの総和から、この者はまことに言葉が肉となった者であり、血と肉による人間とは違うことが分かるだろう。地上におけるキリストの働きの各段階はそれぞれ代表的な意味を持つが、それぞれの段階における実際の働きを経験する人は、彼の働きの意味を把握することができない。二度目に受肉した神による数段階の働きは特にそうである。キリストの言葉を見聞きしただけで、キリストに出会ったことのない者の大半は、キリストの働きについていかなる観念も持っていないが、キリストに出会い、その言葉を聞き、働きを経験した者は、働きを受け入れることが難しい。これはキリストの外見と普通の人間性が人の好みに合わないからではないのか。キリストが去ってからその働きを受け入れる者たちは、そのような困難に見舞われない。キリストの働きを受け入れるだけで、キリストの普通の人間性に接することがないからである。人は神に関する自身の観念を捨てることができず、それどころかキリストをあれこれ入念に調べる。これは、人がキリストの外見だけに注目し、キリストの働きと言葉を基に彼の本質を認識できないことが原因である。人がキリストの外見に目を向けず、キリストの人間性を論じるのを避け、人にはなし得ない働きをし、言葉を語る彼の神性についてしか語らないなら、人の観念は半分に減り、人の困難がすべて解決するまでになるはずだ。受肉した神による働きの間、人は彼を許容できず、彼について無数の観念を抱き、いつも抵抗し、不従順になる。人は神の存在を許容できず、キリストの謙虚さと隠れた性質に寛容を示すことができず、父なる神に従うキリストの本質を許すことができない。したがって、キリストは働きを終えた後、永遠に人と共に留まることができない。キリストが自分たちと共に暮らすことを、人が許そうとしないからである。キリストによる働きの期間中、人が寛容を示すことができなければ、キリストが職分を果たした後も自分たちと共に暮らし続け、自分たちがキリストの言葉を徐々に経験していくのを彼に見られるなど、許容できるだろうか。そうなれば、多くの者がキリストのために躓くのではないだろうか。人は、キリストが地上で働くことだけを許す。これが人の寛容の限界である。キリストの働きがなければ、人ははるか昔にキリストを地上から追放していただろう。そうであれば、ひとたび働きが終わると、人はどれだけ寛容を示さなくなるだろうか。人はキリストを死に処し、死に至るまで拷問するのではないだろうか。キリストと呼ばれなければ、彼は人間のあいだで働きを行えなかったはずだ。キリストが神自身の身分でもって働きをせず、普通の人間としてのみ働いたなら、人はキリストが発する文章を一つも許容せず、ましてや彼の働きなどほんの少しも許容しなかっただろう。そのため、キリストは働きを行う中で、この身分しか持つことができない。このように、キリストの働きは、そうしなかった場合よりも強力である。なぜなら、人はみな立派な身分や地位のある者に従おうとするからである。神自身として働きを行う際、あるいは出現する際、キリストが神自身の身分を持っていなければ、働きを行う機会は一切ないだろう。キリストが神の本質とキリストの存在を有しているにもかかわらず、人は態度を和らげず、キリストが人類のあいだで容易に働くことを許さない。キリストは神自身の身分を持ちつつ働く。そのような働きは、そうした身分を持たずになされる働きより何十倍も強力だが、それでも人はキリストに対して完全に従順ではない。人はキリストの地位にのみ従い、キリストの本質には従わないからである。そうであれば、キリストがその地位から身を引く日が来たとき、キリストがわずか一日でも生き長らえることを、人は果たして許せるだろうか。神は人と共に地上で暮らし、自身の手による働きが後年もたらす効果を見たいと考えている。しかしキリストがわずか一日でも存在することを、人は許容できない。そのため、キリストは諦めるしかなかった。神がなすべき働きを人間のあいだでなし、職分を果たすのを許したのが、人の寛容と寛大さの限界である。キリストに直接征服された者たちはそうした寛大さを示すが、それでも、キリストが働きを終えるまで留まることを許すだけで、それ以上はたった一瞬でも留まることを許さない。そうであれば、キリストに征服されていない者たちはどうだろうか。受肉した神を人がこのように扱うのは、彼が普通の人間の外形を有するキリストだからではないのか。彼が神性だけを持ち、普通の人間性を持たなかったならば、人にとっての困難はいとも容易に解決されるのではないのだろうか。彼の本質はまさに天なる父の旨に従うキリストの本質であるにもかかわらず、人は彼の神性をしぶしぶ認めるだけで、普通の人としての彼の外形には興味を示さない。そのようなわけで、キリストは人間のあいだにいて喜びも悲しみも分かち合うという働きを取り消すしかなかった。人はもはやキリストの存在を許容できなかったからである。

前へ: 神の働きと人間の実践

次へ: 人間の正常な生活を回復し、素晴らしい終着点へと導き入れる

信仰上の悩みや疑問がありましたら、いつでもご連絡ください。

設定

  • 文章
  • テーマ

単色

テーマ

フォント

文字サイズ

行間

行間

ページ幅

目次

検索する

  • 表示テキスト内検索
  • 全文検索