第四十九章

協調して仕えるためには、人は精力的に、そして鮮明に、正しく協調しなければならない。さらに、他の人たちが見たときに、施され、満たされるために、人は精力と、活力を持ち、自信に溢れていなければならない。わたしに仕えるのなら、あなたはわたしが意図するように仕えなければならない。わたしの心に適うだけではなく、それ以上に、わたしが、あなたの中で成し遂げることによって満足するように、わたしの意図を満たさなければならない。あなたの生活をわたしの言葉で満たし、あなたの言葉をわたしの力で満たしなさい――これが、わたしがあなたに求めることである。あなたが自分の欲望に従うことがわたしの似姿を表すのか。それがわたしの心を満足させるのか。あなたは、わたしの意図を心から注意を払ったことがある者だろうか。あなたはほんとうにわたしの心を理解しようとしたことがある者だろうか。あなたは本当にわたしのために自分自身を捧げたことがあるか。あなたは本当にわたしのために自分自身を費やしたことがあるか。あなたはわたしの言葉を熟考したことがあるか。

人はすべての面で知恵を用い、わたしの完全な道を歩むために知恵を用いなければならない。わたしの言葉の中で行動する者は、すべての人たちの中で最も賢明であり、わたしの言葉に従って行動する者は最も従順な人である。わたしが言うことは成るのであり、あなたがわたしと議論したり、わたしを説得しようとしたりする必要はない。わたしが言うすべてのことは、(わたしが厳しかれ、穏やかであれ)あなたのことを念頭に置いて言うのである。あなたが従順であることに集中するならば、それで良い。そして、これはまことの知恵の道である(また、神の裁きがあなたに降りかかるのを防ぐ道でもある)。今日、わたしの家では、わたしの面前で丁寧にふるまい、わたしの背後では別のことを言うようなことがあってはならない。わたしはあなたが実践的であることを望む。飾り立てた美辞麗句を言う必要はない。実践的な者には、すべてのものがある。そうでない者には何もない。彼らの肉体でさえ、彼らと共に無に帰するだろう。なぜなら、実践無くしては、空しさだけがあり、他に説明はないからである。

わたしは、あなたがたが神への信仰において真剣になり、自分の得失も、自分がもつすべてのものも一切考えないようにさせたい。あなたがたは、ただ真の道に足を据えることを追い求めるべきであり、誰にも揺るがされたり、支配されたりしてはならない。これが、教会の柱、神の国の勝利者となることとして知られていることである。そうしなければ、あなたがたはわたしの前に生きるには値しないことを意味する。

状況が異なれば、わたしに近づく方法も同じく異なる。ある人たちは、わたしの前では美辞麗句を言い、敬虔そうに行動することを好む。しかし、陰では、彼らは完全に無秩序であり、彼らの中にわたしの言葉は全く欠けている。彼らは胸の悪くなるような、うっとうしい者たちである。彼らが誰かを啓発したり、誰かに施したりできることなどあり得ない。あなたがたは、わたしの心を思いやることができない。その理由はただ、あなたがたがもっとわたしと親しくなることも、わたしと交わりを持つこともできず、いつもわたしを心配させ、絶えずあなたがたのために苦労させるからである。

前へ: 第四十八章

次へ: 第五十章

信仰上の悩みや疑問がありましたら、いつでもご連絡ください。

関連記事

宗教的な奉仕は一掃されなければならない

宇宙全体にわたる神の働きが始まって以来、神は多くの人々を神に仕えるように運命づけてきたが、そこにはあらゆる社会的地位の人々が含まれている。神の目的は、自身の旨を満たすことと、地上における自身の働きを滞りなく完了させることである。これが神に仕える人々を神が選ぶ目的である。神に仕える…

堕落した人類は、受肉した神による救いをさらに必要としている

神が受肉したのは、自身の働きの対象がサタンの霊や肉体を持たない何かではなく、人間、つまり肉体を持ち、サタンに堕落させられた存在だからである。人間の肉体が堕落しているからこそ、神は肉体を持つ人間を働きの対象とした。さらに、人間は堕落の対象なので、神は救いの働きの全段階で、人間を自身…

第十一章

人類の誰もが、わたしの霊に吟味されることを受け入れ、自分のすべての言葉と行動を細かく調べ、さらに、わたしの驚くべき行いを見なければならない。神の国が地上に来るとき、あなたがたは、どのように感じるだろうか。わたしの子らと民がわたしの玉座に流れ込んで来るとき、わたしは大きな白い玉座の…

道……(3)

自身の生活において、わたしは常に自分の身も心も喜んで神に捧げる。そうすることでのみ、わたしは良心の呵責を感じず、多少安心できる。いのちを追い求める者は、まず自分の心を残らず神に捧げなければならない。これが必須条件である。わたしは、兄弟姉妹がわたしと共に、神にこう祈ることを望む。「…

設定

  • 文章
  • テーマ

単色

テーマ

フォント

文字サイズ

行間

行間

ページ幅

目次

検索する

  • 表示テキスト内検索
  • 全文検索