第三十八章

それは、あなたの信仰が立派だとか、純粋だとかいうことではなく、むしろ、わたしの働きが不思議だということである。全てはわたしの憐れみに拠る。あなたには利己的とか傲慢といった堕落した性質がほんの少しもあってはならない。さもないと、わたしはあなたに働きを行わない。人間が倒れてしまうか、それとも堅く立つかは、彼ら自身によるのではなく、わたしの故であることを、明確に理解しなくてはならない。今日、もしあなたがこの段階をはっきりと理解しないのならば、あなたは間違いなく神の国に入れないであろう。今日行われていることが神の奇しい業であることを明確に理解しなければならない。それは人間とは無関係である。人間の行いが何になるであろうか。彼らは身勝手で、傲慢で、自惚れているか、あるいは神の経営を邪魔し、神の計画を壊しているかのいずれかである。堕落した人間たちよ!今日、わたしにより頼まなければならない。もしそうしないのならば、今日あなたに言う。あなたは何一つ達成しないと。全ては虚しく、あなたの試みには価値がないであろう。

もたついたり、ためらったりしてはならない。今日わたしを愛する者たちの上には誰であれ、わたしの不思議な働きが行われるであろう。わたしは自らを謙虚にしない者には用がない。今日、わたしは全く謙虚になる者たちだけを用いる。心からわたしを愛し、他の者たちからは見下され、わたしに完全に心を開くことができるあなたに対してのみ、わたしは完全に心を開こう。わたしは、あなたにわたしの意図を理解させる。そうすれば、あなたはいかなる時も、わたしの前でわたしの祝福を受ける。今日わたしのために自らを費やし、今日自らを捧げ、今日わたしの為に重荷を負う者たちを、わたしは絶対に虐げず、それによって、わたしの義が明らかにされる。わたしに関して不平を言ってはならない。わたしの恵みはあなたがたに十分である。その比類なき甘美さを味わえるように、ここへ来てそれを受け取ればよい。それはあなたの中に、わたしへの愛を生じさせるだけでなく、また、あなたのこの愛を深めるだろう。

わたしの働きは段階を追って実行される。それは絶対に不注意なやり方でなされるものでも、混乱したものでもない。わたしに従うためには、あなたがたはそのように物事を行わなければならない。わたしの振る舞いを見て、わたしから学びなさい。そのようにして、わたしの足跡をたどるならば、あなたがたは神の国の現れの中に招き入れられるであろう。声を一つに合わせて歓呼しなさい、我が子らよ!あなたがたの上に、この一団の人々の上に、神の働きが成し遂げられる。あなたがたは祝福されていると思わないか。

そのことは実に計り知れない。あなたがたがわたしの奇しい働きを目にすることができるように、わたしは今日あなたがたをここへ連れてきたのだ。

前へ: 第三十七章

次へ: 第三十九章

信仰上の悩みや疑問がありましたら、いつでもご連絡ください。

関連記事

悪人は必ず罰を受ける

自分自身を見つめ、すべての行いにおいて義を実践しているかどうか、そしてすべての行動が神の監視を受けているかどうかを確かめなさい。これは神を信じる者が物事を行う際の原則である。神を満足させられること、神の世話と保護を受け入れることによって、あなたがたは義であるとされる。神の目から見…

神が人間を用いることについて

聖霊から特別な指示と導きを与えられている人を除けば、自立して生きられる人間は一人もいない。なぜなら人間には、神に用いられている人々の働きと牧養が必要だからである。そのため神は各時代に様々な人を起こし、神の働きのために教会を牧養するという仕事に没頭させる。つまり神の働きは、神が好ま…

信仰においては現実に集中せよ――宗教的儀式を行うことは信仰ではない

あなたは宗教的慣習をいくつ守っているだろうか。神の言葉に逆らって、自分の道に行ってしまったことが何回あるだろうか。神の重荷を真に考慮し、神の旨が成就されることを求めて、神の言葉を実行したことが何度あるだろうか。神の言葉を理解して、それを実行に移しなさい。すべての行動と行いに原則を…

実践(2)

過去において人は神と共にあり、一瞬一瞬を霊の中で生きるために自分を訓練した。それは今日の実践に比べると単純な形態の霊的訓練である。それは人がいのちの正しい軌道に乗る前に行われる最も浅く単純な実践方法であり、人の神への信仰における実践の第一段階を成す。人が常にこのような実践に頼るな…

設定

  • 文章
  • テーマ

単色

テーマ

フォント

文字サイズ

行間

行間

ページ幅

目次

検索する

  • 表示テキスト内検索
  • 全文検索