973  神の言葉:人の生存の唯一の原則

1  神は真理を表現するときに、自身の性質と本質を表現します。神による真理の表現は、人類が認識している各種の肯定的な物事や所説の、人類による要約に基づいているわけではありません。神の言葉はあくまで神の言葉であり、神の言葉は真理です。それらは人類の存在の拠り所となるべき土台と法則であり、人間を出所とするいわゆる教義は、神によって断罪されます。それらが神から承認されることはなく、ましてや神が発する言葉の源、あるいはその土台となることなどあり得ません。神の表現によって生まれるすべての言葉は真理です。なぜなら、神には神自身の本質があり、神こそ肯定的な物事すべての現実だからです。

2  人類の伝統的な文化や存在のあり方が、時代の変化や時間の経過によって真理になることはありません。また、人類から非難を受けたとか、人類が忘れやすいなどという理由で、神の言葉が人の言葉になることもありません。この本質は不変であり、真理は常に真理なのです。ここにある事実が存在します。人類が要約するそうした言葉はすべてサタンに由来するのです。そうした言葉は人の想像や観念であり、人の肉から生じるもので、肯定的なものとは何ら関係がありません。他方、神の言葉には、神の本質と地位が表現されています。

3  神はなぜ言葉を発するのでしょうか。わたしはなぜそれが真理だと言うのでしょうか。それは、神が万物のすべての法則、原理、根本、本質、現実、そして奥義を支配しており、それらが神の手中にあり、神だけが、万物のすべての原理、現実、事実、そして奥義を知っているからです。神はこれらの由来を知っており、その根本が実際に何であるかを知っているのです。ですから、神の言葉で言及されている万物の定義だけが最も正確であり、また神の言葉の中で人類に求められていることこそが、人類にとって唯一の規準、すなわち、人類が存在の拠り所とする唯一の規準なのです。

『反キリストを暴く』「第9条(1)」(『言葉』第4巻)より編集

前へ: 943  神は人を最大限度まで救う

次へ: 1051  神は人間の真の服従を望んでいる

信仰上の悩みや疑問がありましたら、いつでもご連絡ください。

関連記事

905  神が行うすべてのことは義である

1  神についての認識とは、人間のものの見方をもとに、神とはどのようなものかを言うことではありません。人間のものの見方の中に真理はないのです。神の本質は何か、神の性質は何かを、あなたは理解する必要があります。神が行なったこと、あるいは神が取り扱ったことの結果と…

155  神を真に愛する者を神は完全にする

1  今、神は一種の人々の集団、つまり神と協力することに努め、神の働きに従うことができ、神が語る言葉は真実だと信じ、神の要求を実践できる人から成る集団を獲得することを望んでいる。このような人は、心の中に真の認識を有している者たちであり、完全にされることができ、…

111  神と正常な関係を持つことが重要

1  何をするにあたっても、常に自分の意図が正しいかどうかを吟味しなさい。あなたが神の求めに従って行動できるなら、あなたと神との関係は正常である。これが最低限の基準である。自分の意図を吟味した結果、間違った意図が出てきた場合は、それに背を向け、神の言葉に従って…

設定

  • 文章
  • テーマ

単色

テーマ

フォント

文字サイズ

行間

行間

ページ幅

目次

検索する

  • 表示テキスト内検索
  • 全文検索