奉仕における協調関係の大切さ

2017年12月19日

最近、教会は働きの手引きを発行し、各階層の指導者に対してパートナー(共に働く同労者)と組むよう求めました。当時、私はそれをとてもよい采配だと思いました。素質が乏しい上、やるべきことが山のようにあったからです。教会のありとあらゆる働きを済ませるにはパートナーの助けが絶対必要でした。

証し

こうして、パートナーとなった姉妹と二人で教会の司牧の働きに取り組み始めました。しかし徐々に、彼女が何をするにしても私の思うようなやり方で行なっていないことに気づき、心の中に抵抗感が生まれました。「一人で働くのは多少大変だけど平気だし、パートナーを手配するのは本当に面倒だわ。彼女に働きをさせても理想通りでなければ、自分でやったほうがいい。もし彼女を働かせないとしても、彼女は私のパートナーに違いないし……」そうするうちに、心の中で抵抗感がさらに増して、もう耐えることができず、あるとき爆発してしまいました。「どうしてあなたはこんなに間抜けなの。何年も指導者としてやってきているのに、なぜ未だにいい仕事ができないの。なぜ理解することや反応することができないの」すべて言い終えた後、とてもひどい気持ちになり、罪悪感でいっぱいになりました。自分の状態は間違っているのかと考えた私は神様を求め、次の御言葉を読みました。

今日あなたがたに課されている調和をもってともに働くという要求は、ヤーウェがイスラエルの民にヤーウェに仕えるように要求したことに似ている。そうでなければ、あなたがたの奉仕は終了する。あなたがたは神に直接仕える人々であるから、最低でも奉仕においては忠実で従順でなければならず、実際的に教訓を学ぶこともできなければならない。……あなたがたはこのような実際的な教訓を学んだり、その中に入って行くことさえしないのに、いまだに神に仕えることについての話をする。……教会で連携して働くあなたがたがお互いから学び、意思疎通を計り、お互いの欠点を補い合わなければ、どこから学べるというのか。何かに遭遇したとき、お互いに交わり、いのちの益となるようにすべきである。」(『神の出現と働き』「イスラエルの民のように神に仕える」〔『言葉』第1巻〕)

次に説教の文章を読みました。

「本分を尽くす際、他の誰とも協調できない人がいます。誰も彼らに近づくことができません。それは彼らの傲慢さと自惚れの表れであり、人間の理知を何らもたず、自分を認識せず、人を見下していることを露わにしています。それは哀れなことではありませんか。このような人間の性質はまったく変わらず、神に救われるとは容易に言えません。自分を真に知る人は、他人に対して批判的になり過ぎることなく、正しく接することができます。また、他人を根気よく助け、支え、自分が大事にされ愛されていると感じられるようにできます。つまり、他人と適切な人間関係をもてるのです。そのような人には人間性があり、人間性のある人だけが神に忠実で、他人と調和して生きることができ、適切に本分を尽くすことができるのです。」(兄弟の交わりより)

この神様の御言葉と説教の文章を基に自分を慎重に検討したところ、神様の家が各階層の指導者にパートナーと組むよう采配したことにおける神様の御心を理解していなかったことがわかりました。それ以上に、調和のとれた協調という真理を実践することも、そこに入ることもしていませんでした。神様の家が私たちにパートナーと組むよう采配した理由の一つは、私たちの素質が乏しく、真理のあらゆる側面の理解に限りがあったからです。私たちは教会のあらゆる働きを自分たちだけでこなすことができませんでした。パートナーの助けがあってこそ、教会の働きをよりよく遂行できるのです。もう一つの理由は、私たちの本性があまりに傲慢で、立場とともに力と発言権を得たいと望むからです。パートナーによる監視と抑制があれば、教会の働きに害を及ぼすこの種の横暴で、無鉄砲で、向こう見ずな奉仕は避けることができます。また、パートナーと相互に交わり、互いに学び合うことができるよう、正常な人間性の真理に入る訓練もできます。これは教会の働きだけでなく、個人のいのちへの入りにも有益です。奉仕における調和のとれた協調は教会の働きと個人のいのちへの入りに絶対不可欠だとわかったのです。しかし、私はこの点について神様の御心をまったく求めていませんでした。この協調からどんな現実的な教訓を学べるのか、注意を払っていなかったのです。ただ教会の采配だからという理由で、仕方なくパートナーと働き、彼女が二、三の物事をうまくこなさないとすぐにかっとなって叱ってしまいました。自分より劣っているといつも感じ、彼女の長所と利点を見ていませんでした。私は教会の采配にさえ抵抗しました。本当に傲慢で自分のことをわかっておらず、正常な人間性や理知がこれっぽっちもなく、神様を畏れる心も一切もたず、神様の御前で奉仕する価値さえありませんでした。

ああ、神様。あなたが明らかになさったおかげで、自分が調和のとれた形で協調できなかったことに気づき、あなたに仕える際の傲慢さと哀れな一面を認識することができました。今日から先、私はあなたを畏れる心をもち続け、自分をこれ以上高く掲げることなく、万事において教会の益に集中してまいります。奉仕の際に協調する中で、私は人を支え、人から学びます。真理に入って行けるように集中し、あなたに用いられるのに相応しい、真理と人間性を有する人へとすぐになるよう努めていきます。

山東省済南市 梅傑

前へ: 心の奥の秘密

信仰上の悩みや疑問がありましたら、いつでもご連絡ください。

関連記事

神様の御心を理解すれば誤解は解消できる

神様の御言葉にこうあります。「神の至高、偉大さ、聖さ、寛大さ、愛...これら全ての様々な神の性質と本質の側面は、神が業を行うたびに現れるものであり、神の人間に対する意志が具現化されたものであり、そして全ての人間に対し履行され、反映されるものである。あなたがこれまでにそう感じたことが…

偉そうに叱ることで自分の醜さが露わになった

去年の10月、教会で福音の働きを監督してたとき、本分に就いたばかりの新人が数人いた。そこで伝道の原則を交わり、よく一緒に伝道しに行った。やがて、みんな進歩を遂げて僕は嬉しくなり、できるだけすぐ独り立ちさせようと、自分で伝道する練習をさせた。最初は彼らが困難に遭うと、愛をもって手助…

神様を信じる道でよい方向に向かう

私は長年神様に従ってきましたが、いのちにおける成長をほとんどしていなかったので、とても不安になりました。ある日、いのちの成長に関する録音された説教を聞いたのですが、聖霊に用いられた兄弟が兄弟姉妹にこう語りかけているのを聞き、一層不安になりました。「あなたがたは、今、神様を信じてお…

聖霊は原則に沿って働かれる

私はそれまで神様の御言葉を絶えず飲み食いしてきましたが、まったく光を感じずにいました。これについて神様に祈ったものの、それでも啓きを得ることはありませんでした。そのため私は、「神様には一人ひとりを啓かれる時期があるのだから、焦っても仕方ない」と考えていました。その後も規則に従い、…