174 受肉の神だけが人を完全に救うことができる

1

神は人間を救うために来るが

それは霊を通してではなく

また霊としてでもない

霊は目に見えず、触ることもできない

もし神が創造物なる人ではなく

霊として人を救ったら

誰も神の救いを得られない

そう誰も救われない

神は創造された人となり

その肉に神のことばを宿す

神のことばが神に従う者全てに伝わり

人が神のことばを聞き、見て、受け入れられるように

そうして、人は罪からまことに救われる


2

もし神の受肉がなかったとしたら

肉なる人が救われることはない

神の偉大な救いを

誰一人として受けることはないだろう

神の霊が人の間で働けば

人はみな打たれてしまい

そして人は霊に触れないから

サタンに囚われてしまうだろう

神は創造された人となり

その肉に神のことばを宿す

神のことばが神に従う者全てに伝わり

人が神のことばを聞き、見て、受け入れられるように

そうして、人は罪からまことに救われる

人は天国への祈りではなく

神の受肉により救いを得る

肉である人には霊は見えず近づけないから

人が共に交われるのは受肉された神だけである

全ての真理の理解と救いは彼がもたらす


『神の出現と働き』「受肉の奥義(4)」(『言葉』第1巻)より編集

前へ: 173 受肉した神の働きの最良のこと

次へ: 175 受肉した神のみが人類を救うことができる

信仰上の悩みや疑問がありましたら、いつでもご連絡ください。

関連記事

774 ペテロの神への愛の表現

1生活で神の要望を満たせないものがあればそれはペテロを不安にしたもしそれが神を満足させなければ彼は悔やみ努力し神の心を満たそうとした生活のどんなに小さなことでもペテロは神の要望を満たそうと自らに求め自分の古い性質を容赦することなく更に深く真理に入ることを求めた更に深く真理に入るこ…

905 神の権威を知るための道

1神の権威と力神に固有の身分と本質についての認識はあなたの想像力によって得られるものではない「想像するな」ということは「何もせずただ座って破滅を待て」という意味ではなく「論理を用いて推測せず知識や科学を通して研究するな」という意味である神の言葉を食べ 飲み 体験する中であなたは神…

101 神の救いの業の目的

1神には6000年に渡る救いの計画がありそれは3つの段階に分かれている律法の時代次に恵みの時代そして最後の段階は神の国の時代と呼ばれているそれぞれの段階で神の業は違うが全ては人類に必要であり神と戦う サタンの企みに対処するもの神の業の目的は神の知恵と全能を現しサタンの企みを暴き打…

111 神は六千年に及ぶ救いの計画における支配者である

1 神は初めであり終わりである。神の働きを始動させるのは神自身なのだから、前の時代を終わらせるのも神自身でなければならない。それは、神がサタンを打ち負かし、世界を征服する証拠である。神自身が人々のもとで働くたび、それは新しい戦いの始まりとなる。新しい働きの始まりがなければ、当然古…

設定

  • 文章
  • テーマ

単色

テーマ

フォント

文字サイズ

行間

行間

ページ幅

目次

検索する

  • 表示テキスト内検索
  • 全文検索