819  軽率に働くことは本分を尽くすことではない

1 軽率に働くことは本分を尽くす上でのタブーである。単に動作を繰り返すだけなら、十分に本分を尽くすことはできない。それに心を捧げよ!本分を尽くすことは滅多にない機会である。神が与えた機会を掴まなければ、それは失われてしまう。いつの日か、本分を尽くす機会をもう一度見つけようとしても、それは簡単なことではない。実際、そのような好機は決して巡ってこないだろう。神の働きは人を待たず、それは本分を尽くす機会も同じである。巡ってくる好機は少ないのだから、それをしっかり掴まなければならない。

2 本分を尽くすとき、用心深くない人がいる。何をするにしても軽率で、目をきちんと開いていない。働くにあたってこれっぽっちも用心深くない。何かをするよう言われると少しばかり努力して、誰かに見られていると働きはわずかによくなり、誰にも見られていないとわずかに悪くなって、誰も自分の行ないを見ていないと思い込む。やがて他の人が気づき、それを見抜くようになる。彼らは誇りも人格も完全に捨てたのである。誰もこのような人を信頼しないのに、どうして神が信頼するのか。このような人は信頼できない。

3 いつもいい加減に本分を尽くし、軽率に振る舞って神を騙すようなことをすれば、そこには大きな危険がある。わざと騙すことの結果は何か。短期的に見れば、堕落した性質をもち、悔い改めないまま頻繁に罪を犯し、真理を実践することを知らず、それを実践することもない。長期的には、このようにし続けるなら、大きな罪を犯さずとも小さな罪に終わりはなく、その結果は元に戻せない。あなたが望む結末はもはやない。

『終わりの日のキリスト講話集』「いのちの入りは本分を尽くすことから始まる」(『言葉』第3巻)より編集

前へ: 818  誠実な人だけが本分を十分尽くせる

次へ: 820  性質の変化の特徴

信仰上の悩みや疑問がありましたら、いつでもご連絡ください。

関連記事

155  神を真に愛する者を神は完全にする

1  今、神は一種の人々の集団、つまり神と協力することに努め、神の働きに従うことができ、神が語る言葉は真実だと信じ、神の要求を実践できる人から成る集団を獲得することを望んでいる。このような人は、心の中に真の認識を有している者たちであり、完全にされることができ、…

111  神と正常な関係を持つことが重要

1  何をするにあたっても、常に自分の意図が正しいかどうかを吟味しなさい。あなたが神の求めに従って行動できるなら、あなたと神との関係は正常である。これが最低限の基準である。自分の意図を吟味した結果、間違った意図が出てきた場合は、それに背を向け、神の言葉に従って…

905  神が行うすべてのことは義である

1  神についての認識とは、人間のものの見方をもとに、神とはどのようなものかを言うことではありません。人間のものの見方の中に真理はないのです。神の本質は何か、神の性質は何かを、あなたは理解する必要があります。神が行なったこと、あるいは神が取り扱ったことの結果と…

設定

  • 文章
  • テーマ

単色

テーマ

フォント

文字サイズ

行間

行間

ページ幅

目次

検索する

  • 表示テキスト内検索
  • 全文検索